趣味」カテゴリーアーカイブ

緩衝材や発砲シート・クッション材の塗装について

食材や電化製品・化粧品や薬・なんと仏具まで。
今やありとあらゆるものがネットで購入され、自宅まで運ばれてきています。
自身で注文したものですでに中身を知っていたとしても、開けるときってなんだかワクワクしませんか。
お弁当箱を開けるときの気持ちとおんなじです。
でももしも壊れていたら、期待たっぷりだっただけに落胆は大きいです。

大切な品物を大切に運ぶために、緩衝材や発砲シート・クッション材というものがあります。
過剰に包装しすぎるのもエコではありませんが、少なくともワクワクを壊してしまうことのないようにぜひ緩衝材などをうまく使うようにはした方がいいですね。
最近では、ネットで緩衝材その他も購入することができます。
それに、100円ショップなどでも当たり前に売られています。
その背景には、ネットオークション・メルカリなど素人が自分たちで商品を梱包し他の方に売る・お譲りするといったやり方が定着したこともあるでしょう。
不要なものをあげてお金を作る。
ハンドメイドアクセサリーなどを作って商売してる方もいます。
開けた時にがっかりさせるようであれば、次の受注につながりにくくなる。
ワクワクをより倍増させるためにも緩衝材や発砲シート・クッション材もぜひ更にうまく活用してください。

100円ショップで探して、ハート形の緩衝材なんてのを使ってもいい。
ピンクのハートの発泡スチロールがいっぱい詰まってたりしたら、開けたらキュンキュンしちゃいます。
詰めるものに合わせて塗装ってのも考えてみてもいいでしょう。
緩衝材に発砲シート・クッション材と、意外と身近で取り扱いしやすいもの。
発泡スチロールを塗装着色するやり方とかもネットで探すと見つかるので、ちょっとした一工夫で楽しんでみてもいいのです。

塗装を行う場合、まずはサンドペーパーなどで軽く研磨し、表面をきれいにしておいてくださいね。
その方がより塗料が密着しやすくなります。
デコボコは充鎮材やボンドでふさいでしまいましょう。
つるりときれいなキャンバスにこそ美しい塗装は施せるというものです。
すぐに塗るのではなく下地処理をして、プライマーをお選びください。
更に最適な塗料を選んで、塗りムラのないように丁寧に。
うすい層から何度も塗り重ねていきましょう。
こんな色の緩衝材や発砲シート・クッション材が欲しいんだけど100円ショップには見つからない。
緩衝材の専門店に問い合わせてみてもいいかもしれません。
オンラインショップを持っているお店もあり、近場に実店舗がなくても全国から取り寄せすることができます。

箱を開いた瞬間、ワクワクと楽しい気持ちになれましたよね。
自分が発信する側になった時にも、相手の方に同じワクワクを楽しんでもらうためにと緩衝材から考える必要があります。
緩衝材、とりあえず近くにあった新聞紙をぐしゃぐしゃに丸めて入れてたなんて対応だと、たとえ素敵なハンドメイドアクセサリーを作っても売り上げは今一つとなっちゃうかもしれませんよ。

緩衝材の種類と特徴、塗装について

荷物を運ぶとき、届けるときなどに欠かせない緩衝材。
緩衝材はクッション材とも呼ばれ、発泡シートなどがあります。
緩衝材は物を包んだりすることで、外部からの衝撃から守ります。
さらに品物に傷をつけたり、ヘコんだりする心配がありません。
ネット通販の利用が当たり前になっている現代では、多くのネット通販会社が梱包時に緩衝材を使っています。
そこで緩衝材にはどのような種類があり、種類ごとの特徴を紹介します。
さらに塗装されたカラー付きの緩衝材も次々と誕生し、カラーごとの特徴について解説します。
緩衝材を選ぶときなどの参考にしてみてください。

そもそも緩衝材とは?
緩衝材とは商品を包んで保護をしたり、ダンボールなどに敷き詰めて外部からの衝撃から中身を守る役割があります。
基本的に柔らかな素材で出来ていて、衝撃を吸収して中身を保護します。
様々な素材で出来ていて、それぞれにメリットデメリットがあるのが特徴的です。

 緩衝材の種類と特徴、塗装について
緩衝材と一言で言っても発泡シートやプチプチと呼ばれるもの、クラフト紙や空気緩衝材などがあります。
ここではそれぞれの種類、特徴、カラーや塗装について解説していきます。

・ライトロン
ライトロンは発泡ポリエチレンシートとも言い、内部に気泡を持たせた緩衝材です。
原料のポリエチレンに発泡剤を混ぜて、シート状にします。
内部に入っている気泡がクッションとなり、商品などを保護します。
気泡が含まれているのでとても軽く、運搬しやすいのもメリットです。
柔軟性があるのも魅力で、物の形状に合わせて自由自在に形を変えられます。
水を染み込ませないので、防水性も高いです。
塗装されているのは一部ですが、素材そのままの色の他にブルーやピンクなどが展開されています。
ポリエチレンに塗装するのは専門知識や技術が必要で、一般的に難しいとされています。色付きのライトロンはなかなか手に入らない緩衝材でもあります。

・エアーセル
子どもの頃に荷物についていたプチプチとした緩衝材を潰して遊んだ経験はありませんか。
プチプチが潰れる感覚が楽しく、ハマってしまう人も多かったのではないでしょうか。
このプチプチはエアーセルというもので、実は緩衝材の一つです。
メーカーによってはエアーセルやプチプチという名称のほかに、エアーキャップ、エアークッションなどと呼ばれることもあります。
ポリエチレンフィルムに気泡を入れた素材で、柔軟性があるのが特徴的です。
外部からの衝撃から守るために物をプチプチで包んだり、ダンボールの隙間を埋めるときなどに使われることが多いです。
クッション性が高いので、慎重に運ばなければならない精密機械の運搬などに利用されます。
シートタイプから袋状のもの、ロールタイプなどがあります。
湿気にも強く、用途が幅広いのがメリットです。
基本的には白っぽいカラーが塗装されていることがほとんどです。
近年ではカラーリングされたエアーセルも発売されていて、赤やピンク、青や黄色などのプチプチが販売されています。 

・クラフト紙
環境に優しい緩衝材として知られているのが、クラフト紙です。
品物の梱包や隙間を埋めるのにも活躍します。
再生紙を利用して作られているので環境に優しく、低コストで作ることが出来る緩衝材でもあります。
使い道によってあらかじめカットされているものや、コスト面を考えたロールタイプのものがあります。
薄い素材なので保管場所の確保が必要ないのも良いところです。
クラフト紙は紙なので塗装するのは難しくなく、カラー展開も豊富です。
クラフト紙自体に塗料を混ぜて、そのまま緩衝材にしてしまうやり方が採用されています。
鮮やかな色からパステルカラーまで様々な塗装がされていて、用途に合わせて色を選べるようになります。

・ラミネートボード
平面の物の緩衝材として活躍してくれます。
窓に取り付けるガラスなどを運ぶときなどに使われます。
衝撃を吸収する機能があり、トラックなどの運搬にも利用されます。
ラミネートボードは比較的簡単にすることができ、発泡スチロール用の塗装剤を使うのが一般的です。
ホームセンターなどで売られている塗装剤で、誰でも手軽に買うことが出来ます。
水性の塗料はラミネートボードが弾いてしまうこともあり、反対に油性の塗装をしてしまうと有機溶剤が素材を溶かしてしまうことがあります。
ですからラミネートボードを塗装したいときには発泡スチロール用の塗装剤を使って、素材に馴染む塗装を施す必要があります。

緩衝材によって特徴と塗装も違う
緩衝材によってそれぞれメリットや特徴があり、用途も違ってきます。
緩衝材によって施させている塗装も違い、比較的簡単に色付けられるものから専門知識が必要なものまであります。
塗装が難しい緩衝材は貴重で、価格も高くなる傾向があります。

https://kanshouzaisenmon.com/

電動ドライバーで時短DIY

今にわかにDIY女子が増えているようです。私もその一人です。

DIYをするにあたり工具は必要不可欠な物。普通の手動ドライバーを使って作業をするのと電動ドライバーを使って作業するのでは労力、時間が全く違います。

普通のドライバーを使ってのネジ締めは時間もかかる上握力も使い、手が痛くなってくるなんて事があります。一ヶ所のネジ締めが5分かかるとした時、電動ドライバーなら1ヶ所ほんの数十秒で終わってしまいます。ほとんど体力の消耗もなく、集中力だって途切れる事は無いので途中でもう嫌になってきたーなんて事も無くなると思います。でも中には電動ドライバーって買ったら高いんじゃないのって思う方もいると思いますが、ホームセンターで安い物なら1000円しないで買える物もあります。それに今の時代100円ショップという物があるのをお忘れなく。ホームセンターなどで売っている物には大分劣りますが、100円ショップでも手に入ります。大がかりな物を作りたい人にはホームセンターで売っている物がおすすめです。小さな簡単な物を作りたいという人には100円ショップでも良いかもしれませんね。

電動ドライバーはとても楽なのですが、困った事に板が割れてしまう事もあります。

そういう所には普通のドライバーを使うのが良いですね。なんでもさじ加減が大事ですね。でも、時短できれば1日で作れる物の数が増える訳です。次作るのはあれ、その次はあれって考える楽しみも増えるのでDIY好きの人にはたまりませんね。使い方次第ではお店で売っている物よりも立派で自分好みの物が作れてしまうのも良い所ですね。それに売っている物は高いけれど、自分で作ってしまえば安く済んで節約にもなります。良い事づくめですね。みなさんも電動ドライバーを使って一度DIYにチャ レンジしてみてはいかがですか?

色々興味があるのです

お仕事をしながら子育てしている私ですが、自分の時間を作るのはとても難しいことです。
周りのママ友達を見ると、ヨガ教室に通ったり、休日は自分の好きなことをしている人も結構います。
私はたぶん、忙しいというのを理由に何もしていないだけなんだなと改めて気づきました。
昔から、やってみたいと思うことはとりあえずやってみるタイプでした。
若いときほど、自由に使えるお金は少ないですが、何とか自分のお小遣いの範囲内で色々やってみようかなと思います。
お仕事の休憩時間や、子供の習い事の送迎の待ち時間などにはいつも本を読んでいます。
その時間利用して、とりあえず今やってみたい事は・・・。
相変わらずいっぱいありますが、皮製品を作ることが一番興味があります。
いきなり大物は難しいでしょうが、まずは小さな小物作りから始めて、いずれは自分が普段使うバッグが欲しいと思っています。
デザインも自分好みで作れるし、皮のバッグは長く付き合えるものです。
上手にお手入れをし、おばあちゃんになっても使えるくらいのものを作りたいと思います。
元々お裁縫は好きなので、あとは自分のやる気次第ですね。
皮ってどこに手に入るんだろう?というところからのスタートですが、休日を利用して少しづつ道具を集めてやってみようと思います。
道具も、ずっと使う大切なものだから、自分に合ったものを見つけられるといいな・・。
とりあえず、はじめての作品は・・・・、ペンケースに挑戦したいですね。
mama_kai

絵画を気軽に楽しめるカレンダー

年の瀬になるといろいろなところでカレンダーが配布されますよね。
今年もすでに病院や銀行、自動車関連の整備工場など様々な場所で頂きました。
これがなかなかに使い勝手の良い物が多いく、わざわざカレンダを購入する必要がなくなるためとても重宝しています。
そんな中で毎年楽しみにしているのが有名な絵画がプリントされたカレンダーです。
1枚に12ヶ月記入されているスタイルで、上部に絵画、下部にカレンダーといったデザインです。
基本的にフェルメールが多かった記憶がありますね。カレンダーとしても使用できるのはもちろんのこと、絵を飾ることによって部屋の雰囲気が変わるのが嬉しいポイントです。
気に入ったものであれば上部のみを切り取り、その年が終わっても貼り付けておくこともしばしばありますね。
しかし今年はまだその絵画カレンダーをいただけていないのです。
いつもは銀行でいただくものがそれなのですが、今回はイラストなど一切なしのシンプルなものでした。
少し残念だなと思いつつも、そういえばいつも頂いていたのは別の銀行だったということを思い出しました。もし銀行の種類にかぎらず同じフォーマットだったら残念ですが、今度いつもの銀行に行ってもらってこようと思っています。

私の大好きなカルトナージュ作り

私がカルトナージュ作りに(*^_^*)出会ったきっかけは、子供が毎年小学校の夏休みの工作に出す作品作りの際でした。

娘がネットでカルトナージュを知り、一緒に作りたいと言い出したのでした。
もともと、手芸や工作が大好きだった私は、率先して娘の夏休みの工作を手伝う事に。
娘が箱から作る事は(ーー;)難しいという事もあり、家にあった空き箱を綺麗に布などを貼り作っていく事にしたのです。

娘の好きなデザインの布やリボンなどを張り付け、細かな作業は一緒に行って完成した初めてのカルトナージュ。
娘も私も!(^^)!納得のいく作品に仕上げる事ができたのでした。

その後、一旦は忘れていたのですが、気に入ったアクセサリーボックスが見つからず、探している際に「自分で作ればいい!」と思い、今度は私が一人でカルトナージュ作りを行う事にしたのです。
一から厚紙で作成する為、自分のアクセサリーの大きさ、数に合わせてオリジナルのアクセサリーボックスを作る事が出来ます。
その為、綺麗に並べて片づける事ができ、また、貼る布などをそのアクセサリーボックスを置く場所に合わせて選ぶ事が出来ます。

まずは、ネットで(@_@;)基本的な作業方法を確認し取りかかる事に。
夢中になればなるほど時間も忘れて楽しんで作る事ができる為、あっという間に完成させることができました。
それを見た娘も同じような物が(*^_^*)欲しいと良い出し、余った布を使って、娘の為におそろいのボックスを作ってあげたのです。

そんな喜ぶ娘の笑顔を見ているとこちらまで嬉しくなり、色々パターンのカルトナージュを作る事に。
バザーなどでも出品し、なかなかの高評価を頂く事ができるまでになってきたのです。

今では、ご近所さんに頼まれる事もあり、その人の希望の大きさ、形、使用用途に合わせて作ってプレゼントしてりしています。
将来は日本プリナージュ協会(JPA)で資格を取って教室を開きたいと思っています。

きっかけは、小学校の夏休みの工作でしたが、まさかここまで私がハマってしまい趣味になっていくとは(>_<)正直思いもしませんでした。
しかし、今はあの時、娘にカルトナージュ作りの楽しさを教えてもらう事ができた良かったと(*^_^*)感謝しています。

img_5694_

材料は揃えたけど作ってない。

私は、マカロンを作りたいと思ってて色々材料を揃えたんだけど…
いざ作る準備が出来たってなるとなんかやる気がでないんだよね。
だから揃えた材料は箱に綺麗に入れて眠ったままになってますwwww
いつも作ろう作ろうとは思うんだけど、中々やる気になれないんだよね。
でも、いい加減一つくらい作らないと旦那に怒られそうだから作ってみないとだわ。

材料揃えるだけでお前はいつも中途半端だって言われちゃうんだよね。
材料を集めてる時は絶対にやるぞ!って気合はあるんだけどさ。
揃えて満足しちゃうタイプなのかもしれません。

maca_course01_s