投稿者「wonderful」のアーカイブ

老化かしらこれ

えー、先日夜にお腹空いたので軽く卵かけご飯でもと思いつき、
台所でご飯をよそって卵を割って、(@_@;)流しに生卵を落としました。

確か凄い前にも、インスタントの焼きそば作ってて湯切りしようとして
中身をドバッと流しに落とした(ToT)経験もあります。

ただ、それは単にフタをしっかり押さえてなかっただけの事で、ただの(^_^;)うっかりミスです。

しかし今回のは明らかに流しとご飯を間違えてます。
と言うより、無意識(ーー;)やってます。
卵を落とす場所をちゃんと認識せずにやっちゃってます…はぁ~

いやまさか、あれほどやり((+_+))慣れてるはずのご飯に生卵を落とすなんて言う
単純明快な作業でこんなボケかますなんて思わないじゃないですか。
やっちゃってからしばらく(?_?)何が起きたのか解らなかったほどですよ。

これが切った野菜がちょっと落ちちゃった程度だったら水で洗って使う所ですが、
生卵では(>_<)さすがにそれも出来ず…
泣く(>_<)泣く水で流しました。
はい、嫌な事は水に流す感じで。

 

しかしもしこれが最後の1個だったら立ち直れなかった所ですね。
なんかこれ以外にもやらかした気がするんですが、思い出せません、
(^_^;)同じような事だったはずですが。
まさかとは思いますがこれは老化の前兆なのでしょうか?
いいえきっと性格のせいです、老化ではありません。

絶対に……

コスト削減と環境を考えて再生トナーを利用する

私の働いている企業は数年前から徹底的なコスト削減を目指していました。
近年の不況で業績は悪化し、利益が伸び悩んでいる状況、少しでも利益を確保するためには徹底的なコストを削減することが求められていました。

支給される備品はもちろんですが、室内の照明、コピー用紙の使用なども厳しくマニュアル化されコスト削減に(>_<)尽力してきました。

そんな中、印刷機の営業の方からコスト削減に対する提案を受けました。
まずは、古くなった印刷機を維持費が全体的に安くなる最新式の印刷機にすること、そして再生トナーを使用することです。

実は再生トナーのことは前々から注目していました。
環境に優しいという面、そしてコスト面からもかなり良いという話しを知っていたので、前々から上の方に提案していました。

本来ならもっと早く再生トナーを利用する予定でいましたが、繁忙期が重なっていたのでなかなか本格的に取り入れるという段階までこないままでいました。

しかし、印刷機を新しくするタイミングで上の方からも再生トナーカートリッジに対してゴーサインが出たので左記のお店よりさっそく導入することになりました。⇒https://www.st-no1.com/

再生トナーの利点はトナーを業者に預けて分解し洗浄して新しいトナーを充填して使えることです。

この再生回数はだいたい5回程度使えるという話しなので、かなりコスト的にも安く済みます。まだハッキリとしたことまではわかりませんが、再生トナーカートリッジに切り替えたことによりかなりの節約になったと思います。

これからも環境にも優しい再生トナーカートリッジを利用することによりコスト削減が見込めると思います。

背中のゾワゾワ

medical_samuke

何もしてないんですが、時々背中が((+_+))ゾワゾワすることがあります。
寒気というかしびれてる感じです。

よくが出る前に身体がゾワゾワするといいますが、それではないんです。
重いものでもしょってるような(>_<)ズシンとした感覚で、痛いわけではありません。

背中がすごくこってるとか、疲れてる時なのかな~と自己判断してるんですが、
どこか(?_?)おかしいんでしょうね。

年齢的に更年期の症状らしきものが表れ始めているのでソレかな…、
とも思うのですが原因がはっきりしないので本当に(ーー;)困っています。

薬を飲めば治るとか、暖めればいいとか、なにか対処法がわかればいいんですけど、
自分でもたいしたことないと思ってるので病院にもいかず「なんなんだろうな~」
と思う日々です。

身体をほぐせば治まるかと思いストレッチをしてみたんですが、
腕を後ろの引いたときに背中がツリました…
(ToT)/なさけないです。ストレッチすらできないほど衰えてるなんて

しょうがないのでお風呂で温めて、ゆっくり背中を反らしたりしています。
多少は緩和されてる気はしますが、どうなんだか。
このゾワゾワ、なんなんでしょうね。

北欧雑貨のお店に行ってきました

hikkoshi_couple

年末に引越し予定の新居では、北欧モダンなインテリアにしたいと考えています。
とは言っても、北欧な感じの雑貨はひとつとして持っていません。
それでテレビでも話題になった北欧雑貨のお店に、お買い物に行きました。

もともと方向音痴の私は、1人でお店に(^_^;)たどり着くことができるはずもなく、平日ダンナにわざわざ休みを取ってもらって、連れて行ってもらいました。

とても可愛い雑貨がところ狭しと並べられ、見ているだけで(^^♪楽しい気分になりました。
値段もリーズナブルで、主婦に人気の理由がわかります。
カゴいっぱいにお気に入りの雑貨を購入したのに、それでもお値段は3000円にも満たなくて、とてもお買い得でした。

また行きたいな~、って感じのお店でした。(*^_^*)

風邪をひいちゃった…!

kaze_woman (1)

生後8ヶ月になる息子がいるのに…
ママの私が(>_<)風邪をひいてしまいました…。

それで今日は、朝一で内科で診てもらいました。
薬をもらって午前中は、息子と一緒に(-_-)zzz寝ました。
やっぱりこういう風に体調を崩して改めて健康でいられることが
一番幸せなのだなと思いました。
季節の変わり目で多分体調がついていってなかったのだと思います。
暖かくして体調を整えたいと思います。

 

(>_<)私は、いいのですが…
息子がくちゃみとせき、鼻水なので…私の風邪をうつしちゃったみたいです…。
申し訳なくなっちゃいました。
母親が風邪をひいたら一日中、一緒にいる息子が
風邪をひかないわけがないのですが…_(._.)_反省です。
きちんと暖かい格好をさせて、これ以上悪くならないように気をつけたいです。

あとは、主人にうつさないように気をつけます。
私の住んでいるところは、10月まで半そででも平気でした。
でも11月に入ってからは、本当に本格的なが始まり
それに体が(ーー;)慣れていなかったのだと思います。

こんなに早く季節が変わるなんて思ってもいませんでした。
これからは、暖かくして体を冷やさない工夫をします。
そろそろ冬バージョンに衣替えをする頃なのですね。
(^_^;)気をつけたいと思います。

 

我が家では、よく風邪をひいたら母がしょうが汁を作ってくれました。
体が(*^_^*)温まるという事でまずかったのですが…
砂糖をいっぱい入れて飲ませてくれた思い出があります。
私も息子がもう少し大きくなったら、作ってあげたいと思います。

事故車の買い取りサービスを知っておくべし

ちょっとしたかすり傷程度ならばまだ大丈夫ですが…
ひと目見てわかるくらいの(ーー;)大きな損傷をしていると、
一般的に車はなかなか買い取りをしてもらうことができません。
車というのは外見かなり重要で、大きな損傷があるようないわゆる事故車は、
中古車市場でも(-“-)敬遠されてしまうのです。

「それならば修理すれば良い」と車に詳しくない人は思うかもしれませんが、
車の修理代は決して(>_<)安くありません。それならば、修理をせずに潔く廃車にしてしまったほうが、
金銭的なダメージは少なくなるケースもあるのです。

しかし、車に大きな損傷があったとしても、そんな事故車の買い取りを専門に
奈良や京都で扱っている業者があるので、よく調べてから判断をしなければなりません。
それだけを聞くと「事故車の買い取りなんかして業者側に儲けはあるのか?」
という(?_?)疑問がわき出てきますが、もちろんそうした業者が存在し続けるのは
きちんとそれで利益を出しているからで、車業界ならではの流通ルートがあるということです

その事実を知らないでいると、もしも自分のマイカーが事故車になったとき、
あまり良く考えずに廃車処理をしてしまう可能性があります。
そうすると、手元にお金は残りませんので、必ず事故車の買い取りをしてくれる
業者を(@_@;)探してみることがとても大切です!

昔でしたら考えつかないことでしたが、今ではインターネットがあるので
そういうサービスをしている業者は容易に発見できるでしょうし、
そのサービスを利用すれば事故車を所有している人も、
事故車の買い取り業者も両方が喜べる結果になりますから、
それを考えるならとても前向きに検討していかなければならないことです。

というのは何をするにしてもそれにかかる金額が安くない場合が多いので、
お金のことを考えるならばなおさら効率的にいろいろなサービスを
利用していかなければなりません。
事故車の買い取りはまさに(*^_^*)その一環ですので、
もしも自分の車が事故車になってしまったらサービスの利用を積極的に考えるべきです。

jiko_car

家庭科

高校生の娘はとっても(ーー;)不器用です。
特に家庭科は(+o+)苦手で、料理も裁縫最悪です……

そんな娘が最近、学校からの帰りが遅くて、
聞いてみると家庭科が終わらなくて残っているのだとか。

 

最近は日が短くなっているのに、
いつまでも帰ってこないとかなり心配です。
そこで、持ち帰って家でするように勧めました
本当は子供の作品なんて(>_<)見たくないのが本音ですが、
何かと忙しい高校生ですから、それは仕方ありません。

 

家庭科の内容は、ミシンでフリースのパーカー縫うというもの。
到底着れるようなものではないのでしょうが、
さっさと作って終わらせて欲しいと思っています。

saihou_dougu_hako

材料は揃えたけど作ってない。

私は、マカロンを作りたいと思ってて色々材料を揃えたんだけど…
いざ作る準備が出来たってなるとなんかやる気がでないんだよね。
だから揃えた材料は箱に綺麗に入れて眠ったままになってますwwww
いつも作ろう作ろうとは思うんだけど、中々やる気になれないんだよね。
でも、いい加減一つくらい作らないと旦那に怒られそうだから作ってみないとだわ。

材料揃えるだけでお前はいつも中途半端だって言われちゃうんだよね。
材料を集めてる時は絶対にやるぞ!って気合はあるんだけどさ。
揃えて満足しちゃうタイプなのかもしれません。

maca_course01_s

帰宅早々世話がかかる!

 medical_samuke

 

息子が二泊三日の野外教育から帰宅しました。
無事に帰ってきてホッとしたのもつかの間、思わぬお土産を持ってきました(´・ω・`)

自宅より寒い地域への野外教育のため、朝晩冷え込んだのでしょう。
ガラガラ声の風邪っぴきになっていました。

そして、本日のイベントであるモトクロスで転んで胸を強打!
しゃべると痛いと言うので、病院へ連れていきました。
レントゲンの結果、ただの打撲とのことでしたので、
とりあえず安心しましたが、本当に世話のかかる子です(^_^;)

息子のいない3日間、とても楽させていただきましたが、
帰宅早々、風邪に怪我と、思わぬお土産をいただいてしまいました^_^;

今夜は息子の好きなものを食べに行こうと思っていましたが、
疲れたのか、さきほど寝てしまいました。

明日は学校もお休みなので、
なにか美味しいものでも食べにつれて行ってあげようと思います(*^_^*)(^O^)/

インフルエンザの季節

nurse_chusya

寒くなってくるとインフルエンザが流行してきます。
毎年予防接種を受けていますが、予防接種にも賛否両論ありますから、
今年は少し(>_<)迷っています

我が家の子供たちは、インフルエンザには1~2回しかかかったことはありませんが、
いつもそれほど重症化しないのは、予防接種を受けているからでしょうか?

今年も、近くの中学校でインフルエンザが出始めており、
午後の授業を中止して帰宅という措置をとっていました。
市内で流行り始めると、どうしても他の小中学校でも流行り始めてしまいます。
すると看病をする親にもうつったり、その人が職場などでウイルスを広げてしまうなどして、
どんどん((+_+))広がります

私が子供の頃は、学校でインフルエンザの予防接種がありましたが…
(?_?)どうしてなくなったのでしょうね。
あの頃は、インフルエンザの子を見たことがありませんでした。